スポーツ外来

肩の怪我・故障

肩の怪我・故障

肩の痛みの原因は、腱板と呼ばれるインナーマッスルが損傷を受けていること、もしくは関節前方の緩みです。
肩周りはもちろん体幹もストレッチで動きを良くし、筋力強化をすることで治療を進めていきます。
また、ボールを投げる動作をする方の場合は、筋肉の使い方を指導します。

ただし、これらの治療では症状が改善されない場合には、外科手術が必要になることもあります。
特に中年以降で肩が痛い方は、腱板が断裂している可能性があります。
日常生活に支障が出ないよう、早めに治療にお越しください。

肘の怪我・故障

靭帯が損傷していると、選手生命にも関わりますので、肘に痛みや違和感がある場合は、無理をせずにすぐに受診するようにしましょう。
治療においては、まず肘に負担がかからないよう、肘や肩の関節、そして体幹や脚もストレッチして伸ばし、さらに筋力強化トレーニングも実施します。
もちろん投球フォームなどを見なおして肘への負担を極力減らすことが必要です。

なお、軟骨の破片が関節内に挟まってしまい、動きが悪くなる、水が溜まるといった症状が出てくることがあります。
何度もこれらの症状が見られる場合には、外科手術で軟骨の破片を取り除く必要があります。

脱臼

脱臼

サッカー、ラグビー、スノーボード、そして格闘技など、強い衝撃を受けることが多いスポーツにおいては、脱臼することがよくあります。
何度も脱臼する方、亜脱臼(脱臼しかかる状態)になる方は、手術が必要になります。

また、特に強い力が加わる競技をしている場合には、骨移植が必要になることもあります。

腰の怪我・故障

同じ方向からいつも負担を受けている方や、身体が固い方などは、腰の関節や周囲の筋肉を痛めてしまいやすい傾向にあります。
また、成長期のお子さんの場合は、腰椎分離症となって腰の骨の一部が損傷することもあります。
さらに脚の痺れがある場合は、椎間板ヘルニアになっている可能性もありますので、まずは各種検査によって腰の痛みの原因を見極めることが重要です。

膝の怪我・故障

膝の怪我・故障

サッカーやラグビーで他の選手と接触した際や、スキーで転倒した際など、大きな衝撃を受けて膝をひねると、多くの場合は靭帯を損傷してしまいます。
膝を曲げたり伸ばしたりする際に、何かが引っかかるような感覚がある場合は、半月板が損傷している可能性があり、重度の場合は手術が必要となります。

特に中年以降になると軟骨が変形したり摩耗したりして動きが悪くなりがちです。
運動前後のメンテナンスには特に気を配るようにしましょう。

足首の怪我・故障

足首をねんざした際は、靭帯を損傷していることもありますので、まずは早めに検査を受ける必要があります。
陸上選手など、よく走る選手は足首に負担がかかり続けることで、くるぶしの外側や足の甲を疲労骨折することがよくあります。
また、巻き爪・外反母趾・水虫の方は、パフォーマンス低下の要因となりますので、しっかりと治療をしておくようにしましょう。

お問い合わせはお気軽に

横浜市の神奈川区で整形外科をお探しなら、
石井整形外科までお越しください。

pagetop